2011年8月31日水曜日

富士山

私の夏休みは…ほとんどありませんでした。このまま仕事に戻るのは非常に「危険」と考えて、無理矢理?夏休みにして、富士山麓へ1泊旅行にいきました。

お盆期間中に、かみさんと娘で二人で行った山中湖近くの「花の都公園」で富士山を背景にしたお花畑、忍野八海にいきました。

天気はまずまずでしたが、富士山に雲がかかって見えたり見えなかったりしていましたが、お花畑に着いたときには、写真の通りの晴天、雲が幻想的に見える演出を加えてくれました。

忍野八海は、その水の冷たさ、透明さに感動しましたが、一番の興味はその水がどうやってその場にでてきたか…未だ道に包まれているそうです。

泊まりは、「時之栖」のスローハウスビラ。夕食は、ビール飲み放題(と言ってもそんなには飲めませんが…)之バイキングレストラン。夜には、光の噴水。


帰りは、少し台風12号の影響がでてき始めていて、東名高速道路由比PA付近の荒波は尋常ではありませんでした。


休みを満喫できた2日でした。

2011年8月26日金曜日

毎日パソコン入力コンクール豊田みよし中学生大会

毎日パソコン入力コンクール第5回豊田みよし中学生大会、そして、第2回愛知県選抜大会を開催しました。
とりあえず、豊田みよし大会は5回は続けようとしてきた一つの節目でもあります。
今回は、中学校のパソコン部として4校からの参加があり、団体戦の方法も変えて結構盛り上がりました。どの学校もパソコン部の目標として活用しているという話もあり、継続して開催してきた意味があったなあと感じています。
今回の大会で注目すべき点は、愛知県選抜大会の参加者に引けを取らない結果を豊田みよし大会出場者が出しているということだと思っています。特にホームポジションの部では、豊田みよしと愛知県選抜とをならべると、豊田みよしの参加者が上位に食い込んできています。

来年以降の開催は今後の検討課題ですが、こうした成果が出せたことはとてもよかったと思います。

2011年8月13日土曜日

バターづくり

娘の今年の夏休みの自由工作・自由研究は、バターづくりです。
最初は、オーソドックスな方法でバターをつくりました。
生クリームを冷蔵庫で冷やして、小さなタッパー容器に入れて思いっきり振る…振ること数分…突然、手応えが変わって、容器の中には、黄色の濃いクリーム色のバターと白い液体に完全に分離します。面白いほど、突然起こります!
次に生クリームの元になっている牛乳で試してみました。ふつうの牛乳だと、乳脂肪分が低いのもあるけれど、ちっともバターが出来ません。ネットで調べてみると…「できない」らしい。輸送中の分離や加熱殺菌のために、「ホモジナイズ」という脂肪粒子を細かくしているために、乳脂肪分がまとまりにくいらしい。脂肪分がでているのは、わかるけれど、小さな小さな粒になっているだけという感じでした。
ということで、次はホモジナイズされていない牛乳で挑戦!
「ノンホモ牛乳」を生協の共同購入で買って、挑戦しました。生クリームのように劇的にバターが出来るという感じではありませんでしたが、バターのかたまりがいくつも容器の中に出来ました。
それを、写真と作文用紙とスケッチブックを使ってまとめて完成。まとめるのにも結構時間がかかって、娘の飽きるのとの戦いでしたが、よく頑張ってくれました。

来年は…何に挑戦しようかな???

2011年8月10日水曜日

オクラの花

娘が学校の生活科で育てていたオクラの花がきれいに咲きました。これまでに数個の実を収穫して、美味しくいただいています。とれたては、筋も少なく柔らかくてとても美味しく食べられます。家で野菜を収穫する醍醐味はここにあるんでしょうね。

2011年8月6日土曜日

かかし

豊根村田んぼオーナーでつくったかかしの一つが「設楽町道の駅アグリステーションなぐら」に展示されていました。
「きてみん!奥三河」「かかしフェスティバル2011かかしコンテスト」の作品として展示中(8月31日まで)です。

ちょっと時間がたっていて、ちょっと色あせていましたが、うちの作品も、無事飾っていただいて、賑やかしの役に立てたかなと、自己満足しています。


ブルーベリージャムづくりと鱒つかみ体験

この夏の豊根村企画第2弾!!
ブルーベリージャムづくりと鱒つかみ体験にいってきました。

豊根村では、20年以上前からブルーベリーづくりに力を入れていて、今や村内各地で栽培されるようになってきています。

昨年までの2年間「田舎暮らし体験」として行ってきたイベントの新バージョンの企画のようです。春には、山菜天ぷらイベントがあったので申込をしたんですが、来た返事が参加できるのかできないのかはっきりしないものだったので、参加しないでいたら…「名簿に名前があったよ」という話。今回は、ちゃんと返事が手紙で来たので、迷わず参加しました。

最初は、グリーンステージ花の木にあるブルーベリー畑で、収穫作業をおこないました。30分ぐらいで、それぞれの家族でカゴ一杯1〜2kgを収穫しました。ブルーベリーは小さな粒なので、1kgといってもけっこうたくさん収穫しないといけなくて大変でした。

次に、昼食用の鱒をつかみ取る(子ども向けの)体験でした。最初のうちは鱒の生きがよくなかなかつかめませんでしたが時間がたつにつれ、鱒も疲れてきて、なんとかつかめるようになりました。最後は。「水を抜く」という荒技で、すべて(?)の鱒をつかみ取りました。

多くの子どもたちの笑い声が山にこだましました。

そのあと、食事。炊き込みご飯と野菜いっぱいのみそ汁と浅漬け、鱒の塩焼きで美味しくいただきました。

最後は、最初に収穫したブルーベーリーでジャムづくり。ブルーベリー1kgに600gの砂糖を加えて、焦げ付かないようにかき混ぜながら煮るだけ。煮ること20分ほど。美味しい無添加のブルーベリージャムが完成しました。

天気もとてもよくて、山から吹いてくる涼しい風の中で1日を過ごせて、とても満足しました。

2011年8月3日水曜日

中学校3年夏の個別懇談会

7月28日〜8月3日、5日間にわたって個別懇談をおこないました。
3年生の夏の懇談会の中心話題は「進路」です。
部活の夏の大会も終って、あとやれることは「勉強」という時期になっているので、懇談会の内容としては、そんなに難しいことはありません。
ただ、希望と現実は違う場合が多く…そこをどう理解してもらうか、そして、夏休みの学習にどう生かしてもらうかが、難しいところです。

夏休み中は、「自分で」頑張ってもらうしかありません。
夏休みが終わるとすぐに、実力テスト、期末テストがあります。
そこで、結果が出せるかどうかが試されるのです!

頑張れ!!中学校3年生!!!