2010年12月30日木曜日

年末餅つき

毎年恒例餅つきを実家でやりました。とりあえず、みんな元気でやってますので、なんとか餅をつくにはまだ困りませんが、あとどれだけ続けられるんだろうか?でも、できるところまでがんばって続けていきたいと思っています。

2010年12月28日火曜日

仙台フェリー旅行 最終日

ついに、最終日。この日は河口湖から富士山の東を回って太平洋側へ出て、帰路につきました。
日の出(と言っても7時過ぎ)とともに、旅館屋上の足湯へ。太陽が昇るところは見えませんでしたが、朝日を浴びて様子の変わる富士山を観ることができました。

朝食を終えて、出発。昨日、サービスエリアで買ってのみ残しになっていた缶ココアが凍ってシャーベット状になってました。かなり冷え込んだ夜だったようです。

せっかく河口湖まできたので、河口湖オルゴールの森へ寄ってみました。オルゴールだけじゃなくて、バイオリンアンサンブルの演奏会まであって、ちょっとした音楽館って感じでした。富士山もきれいに見えてとってもすてきな場所でした。クリスタルツリーには感動!電飾じゃなくて、青空をバックにキラキラするツリーは壮観でした。

帰り道にあった赤富士ワインセラーをちょっと見学して。最終目的地の自宅へ。
河口湖町〜御殿場まで移動しながら観る富士山は、どんどんかたちが変わって見えてとても不思議でした。一つの山でも、観る方向でこんなにかたちが変わるものなんだあと、あらためて感動しました。

今回の冬休みの旅行もこれでおしまい。
フェリー内泊も含めて、4泊5日の大旅行という感じでした。子どもがいなければ、フェリーに乗る目的だけで、こんなにあちこちに行く旅行なんてできなかっただろうなあと、子どものありがたさを感じました。

今年小学校に入学して、どんどん成長していく様子を感じています。あと何年、一緒に旅行に行ってくれるのかなあと思うと、いけるうちにいろいろなところへ行ってみたいと、つくずく思いました。

次は、夏休みかな?だとすると、釧路川カヌーツアーか?でも、直前になってみないとわからないな。

2010年12月27日月曜日

仙台フェリー旅行4日目

朝7時ごろ、起床。
朝食バイキングが混むということで、早めに朝食会場に行ったところ、その頃がピーク。しばらくすると、空いてきました。団体さんもいた感じなので、団体さんの出発にあわせてなすいたのかなあって感じでした。

この日は朝食会場から見えたロープウェイに乗るということで、出発しました。
ホテルから駐車場に送ってもらいましたが、霜柱がたっていました。

鬼怒川ロープウエイで、おさるのお山にのぼりました。年末(冬?)ということで、お客さんが少ない為か、展望台の工事をしていました。きれいな木造の展望台ができるようでした。たくさんのニホンザルが飼育されていました。100円でえさを買って、サルにやるのですが、やりたいと思う可愛いサルはいつも横取りされてもらえない状態でした。鹿もいるということでしたが、一頭の角と後ろ姿を観るだけで終ってしまいました。

そのあと吊り橋を渡りにいって、鬼怒川公園駅前の「磁石岩」をみてきました。磁石岩・・・奇岩らしいんですが、見ただけじゃあ何が珍しいのかわからない岩でした。

その後は、日光東照宮へ。私は始めて見に行きました。
昼ちょっと前について、誘導されるままに駐車場へ。駐車料金1000円です。と言われ、そのまま買い物権で使えますと、店屋に案内された。まあいいかということで、昼食にしました。湯葉うどんと湯葉丼をたべました。だしがきいて美味しかったですね。

大きくて、すべて見て回るには、丸1日必要って感じでした。半分も観れずに帰ってきたという感じです。そのうち、ゆっくり観に行きましょう。

14時過ぎ
一路、河口湖へ。
東京都内を避ける為に、つながっていない北関東自動車道を通るために、佐野藤岡ICから一般道へ。ナビは、高速に戻る案内するし、道は混んでいるし、近いと思ったら結構距離あるし、で少し疲れました。でも、太田桐生ICからは、すいすいで、渋滞もなく関越道経由、圏央道経由、中央道へ。
中央道八王子に入った直後、富士山が見えました。

18時前に無事4泊目の河口湖「湖南荘」へ到着しました。
この日の夕食は、部屋食。お部屋に食事を運んでもらっての食事でした。部屋も改装されて間がなくて大変きれいで、超豪華という感じでした。

このお宿の屋上には富士山を見ながらの足湯があって、いきましたが、この極寒の冬の夜にはかなり厳しい感じでしたが、富士山が観られるのはとてもすてきでした。星もきれいに見えました。

2010年12月26日日曜日

仙台フェリー旅行3日目

3日目
朝7時すぎ
起床。とってもゆっくり寝てますねえ。完全に休みモードです。
8時すぎ
食事会場めちゃ混み。仕方がないですが、流れがあるので、5分も待てば入れますね。食事の種類が多すぎて選ぶのが大変って感じ。充実してました。
9時すぎ
ホテル出発!!
近くの海岸で、すこし松島の風景を堪能?して3日目の鬼怒川温泉にむけて移動開始

途中、福島辺りの大雪による交通事故で東北道が通行止めになっていたので、ナビや道路情報ラジオで情報を得ながら移動。国見サービスエリアで、情報を得るのと同時に早めの昼食。
食べているうちに、通行止めが解除されました。

東北道を南下続けて、宇都宮ICの手前の矢部ICで一般道へ。
ナビの導きで、鬼怒川方面へ向かうが、途中どう考えても、こっちじゃないだろうと追われる道を案内される。まあ、無事につきましたので、良しとしましょう。

16時頃
東急ワールドスクエアに到着。結構しっかりミニチュアがつくられていて感動。あまりの寒さに持ちこたえられず・・・。もっと暖かい日にゆっくり見たいですね。

17時過ぎ
3泊目の宿、鬼怒川御苑に到着。
この日の夕食は、バイキング。きちんと人数を把握しながらの案内で、結構すいていましたし、料理はvery goodでした。

21時過ぎ
なんとなくだらだら過ごそうと思っても、週間は恐ろしいもので、9時過ぎには眠たくなり、床につきました。

2010年12月25日土曜日

仙台フェリー旅行2日目

2日目
朝7時頃起床。
8時ごろ
朝食バイキング。朝は既に日本の東側を航行中で、千葉県や茨城県のあたりを北向きに進んでいました。結構波が高く白波がたっていましたが、船はそんなに揺れませんでした。
朝食後
買い物をしたり、船内を探険したり、デッキで外に出て景色を眺めたり、縄跳びをしたり・・・なんとなくだらだら過ごしました。
13時半ごろ
バイキングの食事もあきたので、軽食でカレーライスとうどんで腹ごしらえ。そうしているうちに限定の焼きたてパンが販売開始。あっという間に売り切れていました。我家はクロワッサンとカレーパンとドーナッツをゲットして、美味しく食べました。
14時45分頃
仙台港近くまできた感じのところで、北海道から仙台経由で名古屋に向かうフェリーきたかみとすれ違いました。時速40kmとはいえ、結構速く(相対速度では時速80km)すれ違いました。
16時ごろ
間もなく仙台到着のアナウス。下船準備をしました。
16時40分
予定通り、仙台港着。娘と私はすぐに下船できましたが、運転手のかみさんは待たされたようです。でも、17時には合流して、泊予定の松島に向かいました。雪がちらちら降っていました。
17時30分頃
松島、ホテル大観荘に到着。大きな観光ホテルでした。1泊食事お任せで1万円でしたが、食事もよくて、サービスもまずまずで満足でした。
21時過ぎ
おやすみなさい・・・。

2010年12月24日金曜日

仙台フェリー旅行

娘の国語の勉強で出てきた「いろいろなふね」。
フェリーに乗ってみたいということで、太平洋フェリーに乗って仙台に行ってきました。
目的は「フェリーに乗ること」。
いろんなパターンを考えましたが、結局のところ予約が取れた行きにフェリーで仙台へ。帰りは陸路で車で戻ってくるという旅程になりました。

12月24日
15時頃
自宅発。陸路で伊勢湾岸道経由で名古屋港フェリー乗り場へ。16時30分頃着
17時30分
娘と私は歩いて乗船。でも、運転手(かみさん)は別で、車で乗船。すごい待たされたらしい。
18時すぎ
船内で夕食バイキング。船の上ですが、食事はまあまあ。
19時
名古屋港出発!名古屋港で花火大会があったので船上から花火が見えました。感動したのは伊勢湾岸道の橋(名港トリトン)の下をくぐったとき!!
その後、入浴大浴場でゆっくり入浴しました。
20時頃
ラウンジでテノール歌手によるショーを観ました。音楽ショーを観るのも始めての体験でした。最初の数曲と思っていましたが、最後まで聞いて楽しく過ごしました。
21時すぎ
就寝。1等客室でしたので、ベッドが2台と下に布団を引いて一人寝ました。

長くなりそうなので、1日ずつ書きま〜〜〜す。

2010年12月20日月曜日

カーナビゲット

カーナビをゲットしました。今まで、「あれば便利だけど、なくても市販の地図やグーグルマップで対応できる」と思っていましたが、仙台へのフェリー旅行のために、安価なものを購入しました。購入したのは、サンヨーのゴリラ。どんな感じかは、しばらく使ってレポートします。

2010年12月5日日曜日

毎日パソコン入力コンクール全国大会

第10回毎日パソコン入力コンクール全国大会が、東京秋葉原のデジタルハリウッド大学セカンドキャンパスを会場に行われました。いつも、豊田みよし中学生大会でお世話になっているので、今回は、運営スタッフとして協力させていただきました。
フラッシュ暗算の会場サポート、表彰式の表彰誘導のスタッフとしてお手伝いしました。
全国大会なんてのは、いきたくてもいけないモノですし、最近は全国大会参加資格が得られるのは小中高生のみなので、今のところスタッフとして参加するしか方法がありません。もうひとつ方法があるとすれば、参加者の引率者として参加することぐらいですね。
何年かのうちには、参加者の引率として参加できるといいですねえ。でもそのときにもきっとスタッフとして仕事をするんでしょうけどね。
条件が合えば、また来年もお手伝いにいきます!!

2010年10月22日金曜日

イカの解剖

指導要領の改定に伴い、無セキツイ動物の特徴の学習が復活しました。教科書には、イカの解剖が載っているので、やってみました。
イカは、外套膜を切り開くと、内蔵があらわになります。はさみでチョキチョキ切るだけで見えるので簡単。
口から醤油を注入して、消化管(胃が中心ですが)の確認をしたり、目からレンズを取り出したり、えらにオキシドールをかけて血液の色(薄い紺色)の観察をしたりしました。
観察したあとは・・・みんなで、焼いて食べました。
美味しい実験観察でした。

2010年10月21日木曜日

メダカの毛細血管の観察

メダカの毛細血管の観察をしました。顕微鏡で倍率を上げるとピントがあわせにくくなり、生徒には非常に難しい観察となります。顕微鏡自体も何年か使っているうちに、レンズにカビは生えるは、光軸がずれるは(扱いが雑なので)、光源がおかしくなるは(最近は、反射鏡調節不要の光源付きが多い)で、より見にくくなります。
そんな中でも、ちゃんと見えるグループがいくつかあり、そんなときには、デジカメで動画撮影します。それを、電子黒板やデジタルテレビ(パソコン接続したもの)で見た方がよっぽどわかりやすいですね。

2010年10月10日日曜日

秋の星座

星野写真を撮ろうといろいろと試しています。
今日は、夜に旭高原に行って、天の川と秋の星座を撮影してみました。
写真は、アンドロメダ座周辺。ISO800で、露出時間5分、ポタ赤で自動追尾してみました。M31(アンドロメダ銀河)やM33がしっかり写っています。
ポタ赤の極軸合わせが難しくて…というのも、メガネがじゃまをするのと、極軸あわせ用のパイプが細い(仕方がありませんが)ので、極軸があってるんだか、ずれているんだかさっぱりわからない状態。なので、拡大すると、星は流れてしまっています。

まあ、普通の大きさの写真で見るならば、この程度で合格といったところでしょうかね?

2010年9月1日水曜日

夏休み終りましたね

9月になりました。夏休み終りましたね。
連日最高気温35℃超の酷暑日が続きますが、あきらめてがんばるしかありません。
冬休みまでがんばります!!

2010年8月29日日曜日

トウモロコシもぎ取り体験などなど

前日の田暮らし体験のスタッフの方に「明日のトウモロコシもぎ取り体験やって行けばいい」と誘われて、勢いで参加しました。収穫も最終段階ということで、大きなトウモロコシとはいきませんでしたが、畑の管理をしているおじさんに「これがいいぞ」と言われて、次から次へともいできました。
調理場の「花の木茶屋」へ移動して、トウモロコシをゆでる前に、五平餅づくり。2種類のたれ「みそだれ」と「えごまだれ」で2本いただきました。そして、トウモロコシ。しかし、・・・・中からは、虫が次から次へと出てきます。食べられる部分は、半分ぐらい???
おじさんが、「これはもって行けばいいぞ」と言った理由がわかりました。

イベント終了後、再度茶臼山へ。池のボートに乗ったり、ゴーカートに乗ったり(休暇村のサービスで貰ったチケットで乗りました)してさんざん楽しんだあと、帰る途中の天狗棚のパーキングエリア駐車場で自転車練習。おかげで夏休み中に自転車に乗れるようにするという目標を達成できました。

これで、夏休みは終わりですね・・・。

さすがに茶臼山は涼しい

平地では、連日35℃越えの猛暑が続いていますが、茶臼山とその周辺は、せいぜい30℃前後で涼しく過ごせます。
というわけではないですが、休暇村茶臼山高原でお泊まりしてきました。
田舎暮らし体験が終ったあと、茶臼山に移動して、スキー場の周辺で、木製ジャンボ迷路をしたり、して夕方まで過ごしました。宿泊先の休暇村は、今年30年の記念の年らしい。時分が豊根に住んでいた頃に数度食事で使ったことがありますが、泊まるのは始めて。それほど大きな施設でなく、アットホームな雰囲気でいい感じでした。
夜の星空は最高。でも、施設の安全確保のため、夜は玄関が施錠されてしまうため、夜中に起きて外で星をみることはできず。でも、21時でもよく見えました。
今度は、星を見るために茶臼山でお泊まりをしようと思います。

豊根村川宇連地区田舎暮らし体験イベント その2

豊根村川宇連地区田舎ぐらい体験イベントの2回目でした。
今回は、1回目につくった陶芸の釉薬付けと炊き込みご飯づくりと草餅づくり、次回に行われる五平餅づくりの串づくりでした。
陶芸の釉薬付けとご飯づくりが平行して行われたので、みなさん、陶芸に熱中してしまい、炊き込みご飯づくりはスタッフにお任せ状態。私は釉薬付けなんていくらでもやったことがあったので、妻に任せて、娘と二人でキュウリの塩漬けづくりを手伝いました。
そのあとは、みんなで餅つき。さすがに豊根でも餅を臼と杵でつく家庭は少なくなっているようです。
食事をして、午後は五平餅の串づくり。うすく割るのが結構難しかったですね。
次回は、五平餅づくり・・・。楽しみです。

2010年8月19日木曜日

2010夏〜北海道

北海道に行ってきました。最近の定番は道東。昨年は、皆既日食トカラツアーで行かず(と言っても、娘とかみさんはじじばばとともに行ってきましたが)。2年ぶりの北海道でした。
今回のメインは「知床」。

いくつかよかったところは・・・
天気が良すぎ。雨が降りましたが、2日目に夜のみ。
知床五湖には朝一番がいい。
知床峠からは国後島が見える。天気がいいと眺めがいい。
飛行機がとれないときには、乗り継ぎ便で自由度がアップ。お勧めは、ANAの「旅作」。
何度も言ったところは、事前に行程を決めておくとスムーズ。特に道東は、予想以上に移動距離が長いが、思ったより、時間がかからない。車での移動の場合は、平均時速60km/hで計算すれば十分。

今後の課題としては・・・
荷物は一人一つのバッグが必要になった。キャリーバックがもう一つ必要か?
手荷物は減らすこと。でもお土産買うと増えちゃう。で・・・、忘れ物をいくつかしてしまいました。
みやげ物「じゃがぼっくる」は、見つけたら買え!一人一つの購入制限があることが多い。
娘が大きくなってきたので、勝手を言わせない為に、事前に予定を「一緒に」考えるのがベスト。
今年は暑かったが、昨年は寒かった(冬のよう)だったらしい。気温の予想は難しいが事前の気象情報で判断が必要。

それでもやっぱり北海道。ゆったりのんびりできて、夜汗をかかずに寝られるのは、からだにも、心持ちにもゆとりをつくってくれます。

来年は北海道に行くかどうかわかりませんが、これからしたいなあと思っていることは、
釧路湿原カヌー下り
大雪山軽登山(ロープウェイであがってちょっと歩いて下るぐらいの)
稚内や利尻・礼文島へ

なんてかんがえています。まだまだ、北海道へ何度もいかないといけないようですね。

2010年7月10日土曜日

豊根村川宇連地区田舎暮らし体験イベント その1

豊根村グリーンステージ花の木で、田舎暮らし体験イベントがありました。なんだか、毎日が仕事で追われてい、イライラしすることが多くなったのと、家にいると仕事をしないといけない気持ちになってしまうので、強制的にリフレッシュです。

3回連続のイベントで、今回が第1回目。田舎料理と間伐材での箸づくり、陶芸体験でした。田舎料理は、シシ肉と鹿肉のバーベキューとシンジャガに田舎みそをつけて・・・。陶芸体験は、娘はロクロをまわしました。

帰りには、湯〜らんどパルとよねで温泉につかって帰ってきました。
つくった箸は、忘れてきてしまいました・・・。

次回は、8月28日(土)で、草餅づくり&陶芸教室パート2(釉薬がけ)です。

2010年6月30日水曜日

ベスト8の壁は厚い

サッカーワールドカップ。日本はベスト16でパラグアイでPK戦の結果、負けてしまいました。残念ですが、よく頑張ってくれたと思います。守備力では、世界トップレベルに肩を並べられるほどになったという感じですが、決定力というか攻撃力がもう少し。
次の課題として、次回ワールドカップに期待しましょう。

2010年6月25日金曜日

日本決勝トーナメント進出!!

目が覚めたので、ワールドカップサーッカー予選リーグ最終戦デンマーク対日本の試合をみた。日本が3対1で快勝。日本韓国開催の決勝トーナメント進出ということで、楽しみが先に延びたことは喜ばしい。
次は、パラグアイが相手らしい。がんばってほしい。

VX-8

迷いに迷っていたAPRSを始めるためにVX-8を買った。
どの程度使えるものなのか試してみないとわかりませんが、とりあえず、しばらく遊べる“おもちゃ”を手に入れたのはうれしい。

GPSで、自分のいる場所のデータを得て、そのデータを無線で基地局(i-Gateというらしい)に送ることで、自分の位置をリアルタイムでネット上に公開できるというもの。加えて、簡単なメッセージのやり取りもできるという。

いろいろ試してみようと思う。

ミスジコウガイビル

田植えの帰り、用水路にミミズのような、ヘビのような生物を発見。ゴカイの仲間?ミミズとはちょっとちがうし・・・とおもってネットで調べてみました。ミミズの仲間の「環形動物」かと思って調べていたら見つからず・・・。何でしょう?

と思って、数日後の新聞に記事がありました。
「ミスジコウガイビル」という「扇形動物」だということ。ミミズやカタツムリをとかしながら?食べるらしい。

詳しくはWikiで・・・

2010年6月20日日曜日

田植え

区のふるさとづくり事業で田植えがありました。
穫れたお米は、災害備蓄米と秋の餅つき大会に使われます。
今年は、ちょっと参加者が少なくて寂しい感じがしました。
子どもへのご褒美のお菓子がなかったからか?

2010年6月13日日曜日

おかえり!はやぶさ

はやぶさ大気圏突入成功!
なんだかわくわくしますねえ。

動画は↓ここ↓
http://www.ustream.tv/recorded/7634995

梅雨入り

本日梅雨入り。
今年は、これまで比較的天気が安定していて、晴天が続いていました。気象庁も、梅雨入り宣言しないといけない時期だし、雨も降るみたいだから、宣言してしまえみたいな感じですかね。梅雨の時期にはちゃんと雨が降ってくれないと、夏以降水不足で大変ですからね。
オホーツク気団さん、小笠原気団さん、よろしく!!

2010年6月6日日曜日

そろそろ梅雨

6月に入りましたが、梅雨の気配がありません。ここ数日気温は30℃近くまで上がっていますが、蒸し暑さをあまり感じません。
どうやら日本上空の偏西風の蛇行が大きいらしく、梅雨入りは少し先のようです。このまま梅雨なしでということはないと思いますが、空梅雨だと水不足の夏となりそうで心配です。

うちの庭のアジサイたちは花をつけ始めました。

2010年6月1日火曜日

QSOパーティー楯

JARL主催のQSOパーティーに参加して、やっと今年で十二支を達成しました。その記念の楯が届きました。

本当はもう数年早く達成するはずだったんですが、とびとびになってしまったときがあって、今年にずれ込みました。

これを見て、娘が一言。
「私も集めようかな・・・。おとうさんも一緒にやってね。」
と。その前に、無線の免許を取らないと行けないんだけどね。勉強する?

2010年5月31日月曜日

iPad見てきた

忙しくて、見にも行けませんでしたが、今日、iPadを触ってきました。
衝動買いで、即購入というところまで行くほど魅力的なものではないような気がしました。
パソコンの方が入力はしやすいし、マルチタスクじゃないから、いくつもソフトを動かしてというわけにはいかないし、常にネット接続環境がなければ(ソフトバンク3G契約をしなければ)家で使えるだけだし・・・。それならば、今あるMacで十分じゃないかという結論に至りました。
5万円なら、買いかなと思いましたが、今の環境で十分ということが、触ってみてわかりました。今後、iPadを使った新しいコンテンツが提案されれば、そのときにまた考えてみよと思います。

2010年5月29日土曜日

体育祭

天気にも恵まれ、体育祭が行われました。
今年は、5月から比較的涼しい日が続いていましたが、日差しは、やはり5月末。終ったときには、顔や手が日焼けで真っ赤になってました。
結果は・・・でしたが、保護者参加の学年種目では、ダントツの1位で優勝!まあ、それだけでも満足です。
アラフォーならぬ、オーバーフォーティーには、中学生の元気についていくのに必死でした。
でも、まだまだ若いものには負けて入られません。経験を生かして、これからも先頭を突っ走ります。

2010年5月22日土曜日

運動会

娘の小学校の運動会でした。天気は晴れ、気温は28℃と、運動会日和でした。暑さにやられたのは親の方。今年はなんとリレーの代表選手で出場。決勝進出はいいのですが、午後最後の競技で疲れきってまともに走れず。やっぱり運動競技は体力が大切ですね。
今年は、リズムダンスで「あひるのワルツ」(アフラックのCMの曲)を踊りました。

2010年5月16日日曜日

Dragon

学校の門の前になんと植え込みで竜が作られているものを発見。昔からあるのか、最近作られたのか・・・。
それにしても、写真にすると全然わかりませんね。

2010年5月11日火曜日

花粉症末期症状?

毎年のことですが、花粉症の末期症状がでてきました。
喉が痛くなり、風邪のような症状に。今年は、花粉症の症状がそんなに激しくでていないので、大丈夫かと思っていましたが、GWの1日部活指導でやられたのか、とても喉の調子が悪く、頭も痛いし、からだもだるいし・・・。
医者に行って薬を処方してもらいましたが、お医者さん曰く、
「乾燥しますし、花粉症で炎症が起きてて、細菌などに感染しやすい状態になってますからねえ。」
とのこと。
仕方ないかとあきらめつつ、上手につきあう方法を考えていきます。

・・・・ iGoogleのガジェットからの投稿でした。

2010年5月8日土曜日

ラーメン


なんだか無性にラーメンが食べたくなって、通り道にあったラーメン屋さんにはいってみました。今までの自分だと行ったことのないお店に入るのには、めちゃめちゃ勇気がいって一人ではまず無理だったんですが、なんだか今回は、すんなり入れました。

お店の名前は「かつみ屋」。
豚骨ラーメンのお店で、最近はつけ麺も始めたよう。
始めての挑戦なので、普通の豚骨ラーメンを食べてみました。麺の固さが選べるということだったので、ふつうで頼みました。

食べた感想は、「おいしいラーメンでした」という感じ。麺の固さを普通で頼みましたが、自分にとってはちょっと固めだったかなという感じ。「固め」とか、「バリカタ」だといったいどうなるんだろう?
次回以降、試してみたいと思います。

2010年5月2日日曜日

みそパーク



愛知県西尾市にある「みそパーク」へ行ってきました。
数年前に妻の実家近くにあるスーパーで手に入れた甘味噌。それが美味しくて、実家に行く度に買って帰りました。

その味噌を食べてしまってなくなったときに、他に手に入れることが出来ないかとネットでさがしていたら、この「みそパーク」を発見。そのうち行こうと思っていました。

このゴールデンウィークには、お泊まりでお出かけをと思っていましたが、娘が熱を出して、急遽中止。熱が下がったので、それじゃあということで、「みそパーク」に出かけて見ました。

お昼は「伝の蔵」というおでん&鶏料理の店でランチ。鶏のみそまぶしを食べました。その後、みそ蔵見学してきました。もう少し近ければ、もう一度ランチを食べにいきたいという感じでした。おでんが食べられなかったので、そのうちもう一度チャレンジですね。

2010年4月6日火曜日

入学式

ついに娘も小学校1年生。
今日がその入学式でした。自分が迎え入れることは何度もしたことがありますが、自分が送り出すのは始めての経験。
学校の先生って大変だなあとあらためて思いつつ、これからの成長を見守りたいと思う今日1日でした。
でも、午後からは仕事で明日の入学式・始業式の準備でした。

2010年4月5日月曜日

清里旅行

仕事が本格的に始まる前の春休み中に「リフレッシュ!」ということで、清里旅行にいきました。
今回は、ちょっと趣向を変えて、清里高原ホテルに泊まってみました。このホテルを選んだ理由は、「天体望遠鏡があること」「温泉があること」です。天気がどうなるか心配でしたが、なんと初日の午後から、雲が切れ、晴れ間が広がり、夜には、ほぼ快晴状態になりました。月齢も18.3と月出の時刻までには時間が十分にあり、満天の星空を眺めることが出来ました。翌朝は、放射冷却で極寒でしたが、面白い氷の芸術を見ることが出来ました。



2010年4月3日土曜日

廃線跡の記録〜清里駅前

3月中旬に手に入れた本〜廃線跡の記録(三才ブックス刊)〜にあった機関車を見てきました。昭和47年に退役し、その後、清里のある北巨摩郡高根町に引き取られたのですが、森の中に手を入れられずにあったのを、清里駅前再整備で復活を遂げました。
これまで、清里には何度も行っているのですが、駅前や駅内をゆっくり見たのはこれが始めて。小さな駅ですが観光地の駅とあって、お土産などもしっかり売られているし、待合室もきれいに整備されていました。駅前再整備はまだ未完成ですが、この再整備をきっかけに、清里に再び活気が戻ることを期待しています。

2010年3月26日金曜日

桜開花

桜の花が咲いてきました。名古屋地方では、3月20日が開花日でしたが、その後、寒い日が続き、少しずつ、ゆっくり開いていくようです。4月の娘の入学式まで持ってくれるとうれしいですが・・・。今年は、寒さが残って長持ちしそうです。

2010年3月25日木曜日

娘が保育園を卒園しました。
満3歳からの3年半、大変お世話になりました。育休が終って、仕事に復帰したときには「いったいどうなるんだろうか?」と不安でいっぱいでしたが、楽しく保育園での生活を終えて、次なるステップへと進むことが出来ました。
これも、保育園の先生方やまわりのお父さん、お母さんたち、たくさんの友だちのおかげですね。
感謝の気持ちでいっぱいです。

2010年3月20日土曜日

HCJB Australia ベリカード

HCJBオーストラリアのベリカードが到着しました。

2010年2月28日 7:30~8:00JST
15.525MHzで受信。

日曜日だったのに、土曜日のプログラムと思われる内容の放送でした。
1月下旬に送信所のアンテナ倒壊という事故があったそうで、その影響で放送プログラムがかなり変更されたよう。

それでも、放送を続けるのってすごいですね。

おべんとう

今日のお昼はお弁当。
妻と娘は、モリコロパークへ行くそうな。
私は、午前中部活で、帰宅後、一人で食べました。
タコのウインナー、顔がついて可愛いですね。

2010年3月16日火曜日

温泉旅館座椅子

座椅子をカタログハウスの通販生活で買いました。今から5年ほど前に買った座椅子はだいぶハズレ。というのも、しばらく座っていると腰痛がする、座面の鉄パイプが出っ張ってて固いという感じだったので、あまり座ってませんでした。でも、やっぱり自宅でくつろぐには座椅子がほしいということで、「高い」モノでしたが、一度試してみようということで、購入を決意して注文しました。
座った感じは、かなりGood!座っていると、思わずうとうとしてしまいます。
しばらく使ってみて、よかったら、もう一台、妻用に買おうかなあって感じです。

2010年3月11日木曜日

降水ゼロ

気象庁のサイトを見ていたら、トップページに表示されるレーダー画像に雲が写っていない様子。アメダスも確認してみたところ、降水を記録した地点もなし。
今日は、日本全国的に天気が良くなってきたというニュースは聞いていたが、本当にどこにも雨が降っていないというのは結構珍しいと思う。
細かいことを言うと、実は和歌山県の南部と富士山の南麓に少しだけ、雨雲が写っているんですが、全国画像だと、全くとそれも見えない!
明日の午後からは天気が崩れるそうなので、こんなレーダー画像とアメダスは、今日だけかもしれませんね。

2010年3月6日土曜日

Voice of Vietnum ベリカード


ベトナムの声放送(日本語)のベリカードが到着しました。

2010年2月18日 20:00~20:30JST 12.020MHzで受信
Emailで、受信報告書を送付。
わずか2週間で返信がありました。

So-Ten-Ken 2010年春号

ビクセン発行の「So-Ten-Ken」2010年春号が届きました。
この春は、水星と金星と土星が見やすそう。
今回の内容の注目点は、「コリメート法」。コンパクトデジカメで月などの写真を撮る方法を紹介している。
あと、単眼鏡を勧めている点が、目からうろこ。双眼鏡とか望遠鏡、顕微鏡だと大きくて面倒だったりするのを、単眼鏡だとポケットにちょっと入れて、ちょっと大きくして見たいというときに、ルーペのようにも、望遠鏡のようにも使えるという。
1万円弱で売っているようなので、ひとつ試しに買ってみようかな?

でも、やっぱり望遠鏡ほしいなあ。

RikaTan 3月号

RikaTan3月号が2月26日に発売。
特集は骨格標本。

これでRikaTanも3年を終えました。
次の4月からは、価格を値上げして、カラーページをふやすなど紙面の充実を図る。その第1段階として、1月からの表紙デザイン、紙面構成の変更を行ってきた。
今後の展開が楽しみです。
引き続き、編集委員として頑張ります。