2011年10月31日月曜日

ヘクソカズラ

昨年の夏あたりから、家のフェンスに蔓延るようになった「ヘクソカズラ」。
ヘクソカズラについてはここで調べてました。ほっておくと、取り返しのつかない状態になることがわかりました。

この夏は放置状態だったので、フェンスがヘクソカズラで覆われている状態。最初のうちは、まあ「蔓が巻いている」ぐらいの状態だったのですが、夏が終わるころになると、フェンスが見えない状態になってくるし、隣家のガレージの柱に巻き付いていくし…。もともとはわせてあったブラックベリーの元気がなくなってきてしまうなど、ひどい状態になってしまいました。

今日は、代休で休み。朝のうちに雨も上がり、天気がよくなったので、思い切ってヘクソカズラ退治をしました。

とりあえず、フェンスに葉や蔓がない状態にまではしました。

でも、調べた様子からは、来年以降も結構大変な闘いになりそう。


2011年10月29日土曜日

合唱コンクール

最後の学校行事「合唱コンクール」が終わりました。

この合唱コンクールでの経験からいろいろなことを学んでくれたら、最高です。

「自分たちでやる」と言ったことをやりきることの難しさ、「私がやります」と行ったあとにどう責任をとるか、誰に聞いても一生懸命頑張りますという仲間たちに信頼を寄せて、練習を続けることの難しさ…。歌を上手に歌うという技術的なものだけじゃない多くのことを学んでくれたと信じています。

中学3年生にとっては、あと4ヶ月は進路決定にむけて「自分自身との闘い」が続きます。
私は、そのサポート役に徹するのが仕事になります。

来年3月末に、それぞれが希望する進路を実現できるように頑張ります!頑張らせます!!

2011年10月28日金曜日

娘の誕生日

娘8歳の誕生日でした。

あっという間の8年間でした。
この間に、家の庭にデッキ設置、市内初男性教員としての育児休業取得、車をポルテへ買い替えた、現任校への転勤、かみさんの車がエンスト廃車…。

この先8年何があるんだろう?
娘の成長とともに、これからある「未来」を楽しく過ごしていきたいと思います。

2011年10月27日木曜日

한굴の表示

한굴が表示できるか試してみました。
Macに한굴入力の設定をして、入力してみました。

저는 하기노 유지 입니다.
처음 뷥겠습니다. 잘 부탁합니다.

うまく表示できるでしょうか?

2011年10月23日日曜日

iMusici

かみさんに誘われて、家族3人でクラシックのコンサートに行ってきた。

最近、かみさんと娘は「のだめカンタービレ」にはまっていて、その影響で、家で流れる音楽はクラシックがほとんど。この夏からかみさんと娘と二人で、コンサートに出かけるようになった。

今回は、「一緒にいく?」と誘われたので、一緒にいくことにした。
感想は…、たまにはいいなあ、でも今回のはちょっと難しかったなあという感じ。

また、誘われて都合が付けば、一緒に出かけよう!

2011年10月22日土曜日

MTへブログパーツの追加


ブログパーツを追加してみた。
とりあえず、Bloggerの方で使っている日本気象協会tenki.jpの提供しているブログパーツを追加してみることにした。

こんな感じ...

MTの場合、デザイン設定でウィジェットへの追加が必要になる。それも、HTMLタグを記述しないといけないらしい。
とりあえず、ウィジェットの設定画面で、ウィジェットのテンプレートを追加し、ブログパーツのリンクURLをコピーして貼付け。
それを、ウィジェットの利用可能からインストールヘドラッグしてみたところ、とりあえず、体裁は見苦しい状態だったが、ブログパーツが表示できた。

「そうか!HTMLタグで記述したモノは基本的に表示されるんだ!」
と理解できた。当たり前といえば当たり前!!

その他のウィジェットを参考にしながら、URLを記述して、ある程度体裁を整えて完成!!

一般のブログサービスだと、貼付けるだけとかドラッグアンドドロップで完了ていうのが、いちいちHTMLタグの記述が必要なのは、素人向けじゃないなあ...当たり前か?

2011年10月21日金曜日

ブログにファビコン

ブログにファビコンを付けてみました。

元になる絵をつくって、Webサイト(私が使ったサイトはここ)でファビコンに変換して、元になるデータは完成。

Bloggerは、デザインの設定で、元になるデータをアップロードするだけで、つくようになります。MTの方は結構面倒。元データをアップロードして、テンプレートを少しいじる必要がありました。

どうしてカエルかって?それは、天気を予報する人だからです!!カエルは雨が降ってくるとケロケロ鳴き始めるでしょ。

2011年10月19日水曜日

最初の赴任校


私の最初の赴任校は、山間僻地の今はなき「旧」豊根村立豊根小学校。

こんなブログ記事があります。

旧豊根小のランチルーム from kenta's page!!2011

思い出がいっぱいつまっています。
当時のまま建物が残っていますが、現在は、統廃合で新しい学校ができて、使っていない。

今でも、近くを通ると当時のまま。校舎も土手の植え込みもそのままで「保存」されています。

何か使えないものかと、見る度に思うのですが、耐震性などの問題で、公共施設としては使えないんでしょうね。きっと。

2011年10月18日火曜日

BloggerからMTへの移行


今のところ、googleのブログサービス「Blogger」を利用している。
レンタルサーバーでMTを使い始めたので、BloggerのデータをMTで使えないか、試してみた。

いろいろな方法があるようだが、面倒だったので、躊躇していたが、BloggerからAtom形式でエクスポートするデータを、WordPress形式に変換して、WordPress形式からMT形式に変換して、インポートするという方法を見つけた(ひらめいた!)。

BloggerからAtom形式で書き出す方法は、Bloggerの「ダッシュボード」>「設定」>「その他」>「ブログツール」>「ブログをエクスポート」をクリック。

ダウンロードフォルダーに「blog-dd-mm-yyyyy.xml」というファイルがダウンロードされる。

次に、http://blogger2wordpress.appspot.com/にアクセスして、BloggerのAtomファイルを、WordPress形式に変換する。

同じように、ダウンロードフォルダーに「wordpress-wxr.xml」というファイルがダウンロードされる。

そして、http://komono.jp/contents/software/web/wxrtomt/にアクセスして、変換してダウンロードされた「wordpress-wrx.xml」をMT形式に変換する。

すると、「wordpress-wxr.xml**********.txt」というファイルが出来上がる(ダウンロードされる)。

最後に、MTにログインして、「ツール」>「記事をインポート」で最後に出来上がったファイルを選択して、実行すると...

記事がMTにインポートされます。

あまり難しい設定をしていないのと、トラックバックやらコメントにはこだわっていないので、私としては、めでたし、めでたし!!

2011年10月13日木曜日

iCloud移行完了

ずーっと昔はiToolsという名前で無料のサービスだったような…。

アップルが提供しているクラウドサービスMobileMeがiCloudに移行するとアナウンスがあってから、数ヶ月。iPhoneも、iPodtouchも、iPadもない私にとっては、iCloudだろうが、MobileMeだろうが、.Macだろうが、iTools以来、ずっと使っている@mac.comのメールアドレスが今後も使えれば、それでいいんだがという感じ。

でも、.MacからMobileMeに変わったときも、そのまま使い続けられるのだろうかと思って心配したが、今回もその心配をすることになった。

10月12日からiCloudのサービス提供が開始されたので、さっそく、iCloudへの移行に挑戦した…。しかし、何をどうしたらいいのかわからない…。

結局は、こういうことだった…

www.me.com/move
に移動して、AppleIDでログイン。指示に従って、チェックを入れたり、「次へ」のボタンをクリックして、移行を完了するのをまつだけ。しばらくすると、「移行が完了しました」と表示されて、もとのメールアドレス宛に「iCloudへようこそ」というメールが届いて無事完了。

自分のIDは当然、自分のものなので、IDとパスワードを入力してすんなりいったが、かみさんのメールアドレスは、.Mac時代に取得した「メールアカウントのみ」のメールアドレス。これがそのまま使えるのか、同じ操作をしようにも、IDはわかるけど、パスワードがわからない…。えっ???「メールアカウントのみ」のモノは、移行できないのか?と心配になってきた。かみさんが帰ってくるまで待つことになった。

かみさんが帰ってきたので、パスワードを聞いて、同じ操作をしたところ…無事移行完了となりました。

考えてみれば、今まで、「メールアカウントのみ」でも、お金を払ってきたのだから、無料で設定されているiCloudに移行できないなんて、ありえない!!

ということで、無事に今までの@mac.comのアドレスが来年6月30日以降も使えることになりました。

2011年10月11日火曜日

今日から後期

今日から後期開始です。
3日前に終業式があったばかりで、なんだかちょっとピンぼけの感がありますが、一応、始業式がありました。

始業式の前には、各種表彰が行われました。
その後、学年の代表が、決意の言葉を話しました。後期のはじめは3年生の代表が発表をします。秋の市内の行事の「音楽大会」「英語スピーチコンテスト」の代表が発表披露。

その後、校長先生の話がありました。

今年変わってきた校長先生には、ここまでの半年間はどう写ったのでしょうか?

3年の担任をするのもあと半年を切りました。
最後を飾るに相応しい取り組みをさせていきたいと思います。

レンタルサーバーで出来ること〜サブドメイン

ドメインを活用しようと思って、googleのブログサービス「Blogger」にサブドメインを関連づけしてみました。

まずは、レンタルサーバーの管理画面でサブドメインを作成。続いて、ドメイン管理サービスのDNS管理画面で、サブドメインを設定。

最後に、googleのブログサービスのBloggerの管理画面で、カスタムドメインの設定をして終わり。

しばらくしてから、設定したドメインでアクセスしたら、ちゃんとブログの画面が表示されるようになりました。

レンタルサーバーにしろ、ドメイン管理サービスにしろ、ブログサービスにしろ、なんだか難しい言葉が並んでいて、何をどうしたらいいのかわからない感じだったのですが、やってみればなんてことないって感じでした。

本当は、MTとかを使って、ブログをつくるのが王道なんでしょうが、私にそんな時間はありません!!

とりあえず、やれることでやってみたいと思います。

2011年10月9日日曜日

レンタルサーバーで出来ること

レンタルサーバーを使っています。
何が出来るんだろうと、いろいろ試しています。

まずは、.macにあったデータの移行。
昔ブログで使っていたiblogやiWebのデータをうつしました。
いろんな拡張サービスを付けていたのですが、それもサービスが終了していたものがあったので、そのあたりも整理しての移行でした。

それから、ブログも新しくつくってみようと… MovableTypeをインストールしてみました。
しかし…、使い方がちっともわからない。
本を買ってきて読んでみたが、一応HTMLタグを記述して、テンプレート等々を作成することはわかったのですが、それが面倒というか、時間がかかるというか…。

よっぽど、ブログサービスを使った方がらくちんって感じ。
このまましばらく、bloggerを使っていこうと思います。
また、気が向いたらMTに挑戦します。

googleさん!このサービスやめないでくださいね。

サーバースペスは2GBあるんだけど、まだ100MBちょっとだけ使ってるだけ。
あとは、何が出来るんだろう?

2011年10月7日金曜日

2学期制〜前期終了

私の勤める学校は2学期制を採用しているので、10月の8〜10日の3連休を挟んで、前期と後期に分かれます。

この時期に通知表を渡すことになります。

中学3年生にとっては、初めての評定(内申点)の提示となるこのときは、担任としてもドキドキします。

来週からは、この評定をもとにして進路決定にむけて生徒と保護者との話し合いが具体的に展開していくことになります。

頑張らないと…!

2011年10月5日水曜日

教え子からのメール

突然、教え子からのメールが届きました。
こんな内容で…


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんばんは。お久しぶりです。
先生お元気ですか?
私は元気に大学に通っていて,大学生活も残り半年になりました。

先日,教員採用試験の結果が出て,無事に合格することができました!来年度から小学校の先生として働くことができます!

高校生のときに先生に進路の相談にのっていただいて,教員を目指して,それを実現できて本当にうれしいです。
また久しぶりに先生に会えたらいいなと思っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


うれしいですね。自分の教えた子が教える立場になって…もしかしたら一緒に仕事ができるなんて。ちょっと恥ずかしい気もしますが…。

日頃の仕事の忙しさで忘れていた、大切なものを思い出させてくれました。

頑張らないと!!

2011年10月2日日曜日

田んぼオーナー稲刈り

豊根村田んぼオーナーの稲刈りがありました。たった100平方メートルの田んぼですので、我が家の9名(じじ、ばば、妹、甥、姪二人、妻、娘、自分)の手では、1時間足らずで刈り取り完了。

昼食は、栗おこわとみそ汁。今回は天気もよいということで田んぼ近くの小さな広場で会食。
午後からは、脱穀のはずだったのですが、コンバインが壊れてしまって、終了となってしまいました。
コンバインを使えば、あっという間に刈り取り・脱穀なんでしょうが、機械が壊れてしまっては、何ともならないという状態でした。…その後はどうなったんでしょう??

帰りは、茶臼山高原で子どもたちはボートに乗ってリフトで萩太郎山頂上へ。さすがに10月になると、茶臼山は寒くなります。

次回は、11月6日。感謝祭です。詳細は…まだわかりませんが、収穫した米で、五平餅づくりでしょうか?楽しみです。